受付時間:8:30~17:30

お知らせ

アクア・トト


       

お盆も過ぎ、9月だと言うのに連日の猛暑日。

ちょっと涼しい所に行ってみたいと思い探して見たら、近くに有りながら

今まで行った事が無かったアクア・トトが目に止まりました。

東海北陸道の川島パーキングからも行ける事も有り、多くの家族連れ、

&カップルだらけの結構な人出でした。

入場券を購入、シニア割引も有り、ちょっとお安くラッキー

入るとエレベーターで4階に上がり、長良川の上流からスタートします。

小魚がたくさん泳いでいます。

3階に降りて来ると中流から下流へ。

ここでは岐阜ではおなじみのアユ、サツキマス、また変わったところで

カルガモ、初めて見るコツメカワウソがいました。

次に2階へ降りて来るとここからは海外の川の魚の世界になります。

アマゾン川、メコン川に住む巨大魚たち。

ピラクル、メコンオオナマズ等、名前は聞いた事が有りますが、

実物を見るのは初めてです。

最後に出会ったのが、カピバラ

世界最大のネズミの仲間です。おとなしい性格な感じ。

全体的な感想ですが、川魚は何か黒い感じ。海魚の方が明るいなと

思い、その場を後にしました。

投稿 S.F.